2016年1月30日土曜日

2016.1.30(土)

・塩むすび・ゆかりむすび
・行徳ののり
・鮭の塩焼き
・たくあんあえ
・芋がらのみそ汁
・ぽんかん
・牛乳
【きゅうしょくメモ】
今日は 給食が始まった明治時代の献立をアレンジしました。
給食は、約130年前に山形県のある小学校で始まりました。当時は塩おむすび、焼き魚、漬物だけの簡単なものでしたが、おなかをすかせた子どもたちは、大喜びで食べていたそうです。
 
今日は塩とゆかり、あわせて1200個のおむすびを握りました。行徳のおいしいのりを巻いていただきましょう!
「子どもたちがおなかいっぱいたべて、元気に過ごせるように」というたくさんのひとの思いが重なって、今日まで給食が続いています。感謝していただきましょう!
 

※今日はいなかで昔から食べられている、芋がらのみそ汁にしました。黒い見た目は、子どもたちも苦手な様子でしたが、食べてみるとしゃきしゃきとしていて、好評でした。

2016.1.29(金)

・麦ごはん
・チキン南蛮
・いそかあえ
・呉汁
・牛乳
【きゅうしょくメモ】

今日の郷土料理は 宮崎県のチキン南蛮 と 鹿児島県の呉汁 です。

「チキン南蛮」は、鶏肉を揚げて甘酢のタレにからめ、タルタルソースをかけた宮崎県の料理です。今日は、給食室で特製タルタルソースをつくりました。

また、何度か給食にも登場している「呉汁」は、鹿児島県の料理です。大豆を水に浸しすりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。大豆は「畑の肉」といわれるほど栄養満点のスーパー食材です。しっかりいただきましょう!

2016年1月28日木曜日

2016.1.28(木)

・鯛めし
・鶏肉とがんものたいたん
・湯葉すまし
・みかんゼリー
・牛乳
【きゅうしょくメモ】

今日の郷土料理は 愛媛県の鯛めし と 京都の鶏肉とがんものたいたん・湯葉すまし です。

「鯛めし」は、瀬戸内海でとれた鯛をつかった愛媛県の郷土料理です。給食では鯛は一度オーブンで焼いて、ごはんに混ぜ込みました。

また、京都では炊いた料理(煮物)「たいたん」という言葉をつかうことがあります。今日はかつおとこんぶでしっかりとだしをとり、がんもと鶏肉、旬の大根をいっしょに炊きました。湯葉のすまし汁も、だしがきいておいしく仕上がりました。

  よく味わっていただきましょう!

2016年1月27日水曜日

2016.1.27(水)

・サンマ―メン
・わかめサラダ
・みそポテト
・スイートスプリング
・牛乳



【きゅうしょくメモ】

今日の郷土料理は 神奈川県のサンマ―メン と 埼玉県のみそポテト です。

「サンマ―メン」は、神奈川県のご当地ラーメンです。しゃきしゃきのモヤシがはいったあんかけを、ラーメンにのせていただきます。戦後すぐ、横浜の中華街で作られたそうで、野菜がたっぷりとれて、食べると体が温まるため人気のラーメンです。

また、「みそポテト」は、ジャガイモの天ぷらに甘めの味噌だれをかけたもので、おかずやおやつ、おつまみとして定番の埼玉県 秩父の名物料理です。

  よく味わっていただきましょう!

2016年1月26日火曜日

2016.1.26(火)

・ごはん
・ちゃんちゃん焼き
・浅漬け
・せんべい汁
・りんご
・牛乳
【きゅうしょくメモ】

今日の郷土料理は 北海道のちゃんちゃん焼き と 青森県のせんべい汁 です。

「ちゃんちゃん焼き」は、鮭と野菜を鉄板で焼いた料理で、北海道の漁師町の料理です。みそとバターの香ばしいかおりが食欲をそそります。

また、「せんべい汁」は、青森県名物の「南部せんべい」を肉や魚、野菜やきのこといっしょに煮込んでつくります。寒い地方ならではの料理で、冷えた体をあたためてくれます。しっかり食べて、寒い冬を乗り切りましょう!

2016年1月25日月曜日

2016.1.25(月)

・ごはん
・行徳産のりの佃煮
・さんが焼き
・大根サラダ
・けんちん汁
・いちご
・牛乳

 
124日から30日は全国給食週間です。今週は全国の郷土料理が登場します。

今日の郷土料理は 千葉県の さんが焼き のりの佃煮 です。

千葉県の海では、昔からあじ・いわし・さんまなどの魚がたくさんとれます。とれたての魚をみそと一緒に細かくたたいて焼いた「さんが焼き」は千葉を代表する郷土料理です。

また佃煮には、行徳の海でとれたのりをつかっています。海の香りがギュっとつまった市川ののりは、ごはんがよく進みます。

今年はのりをすいて乾燥させて焼く前の、板海苔を使用しました。ちぎって水でふやかしてからつかいます。磯の香りがギュっと詰まっています。
 
 
 毎日の給食には、いろいろな人たちの思いが詰まっています。しっかり、その思いを受け止めて感謝していただきましょう。

2016年1月22日金曜日

2016.1.22(金)

・ごはん
・かぼちゃバーグ
・ちくわのカレーソテー
・大根と厚揚げのみそ汁
・いちごミルクゼリー
・牛乳
【きゅうしょくメモ】

きょうのハンバーグには、あまーいかぼちゃをいっしょに練り込みました。かぼちゃには、かぜを予防する「カロテン」という栄養がたくさんふくまれています。この時期に、ぜひ食べてほしい野菜です。

また、デザートはいちごミルクゼリーです。旬のフレッシュないちごで、いちごソースをつくりました。あまずっぱいいちごの香りが食欲をそそります。
今日もたべものに感謝していただきましょう!



朝から給食室にはいちごのいい匂いがただよいました♪

2016年1月21日木曜日

2016.1.21(木)

・ミートソーススパゲッティ―
・りんごとチーズのサラダ
・ひよこ豆のコンソメスープ
・おふのごまシュガー
・牛乳

2016年1月20日水曜日

2016.1.20(水)

・チャーハン
・揚げアジの薬味ソース
・ひじきの中華和え
・かに玉スープ
・牛乳
 

2016年1月19日火曜日

2016.1.19(火)

・豚キムチ丼
・きんぴらサラダ
・フルーツ白玉
・牛乳


2016年1月18日月曜日

2016.1.18(月)

・ごはん
・白身魚のチリソース
・ごまあえ
・かき玉汁
・いちご
・牛乳


【きゅうしょくクイズ】

白身魚チリソースには、船橋でとれたある魚をつかってます。いったいなんでしょう?

    タラ   ②スズキ   ③サワラ

正解は・・・②スズキ

市川のおとなりの船橋は、スズキの水揚げ量が日本一ですスズキはあっさりとした味とふっくらとした食感が特徴で、煮物や唐揚げ、ムニエルにしてたべます。今日は、からっと揚げてピリッと辛みの効いたチリソースをかけています。よく味わっていただきましょう。

2016年1月15日金曜日

2016.1.15(金)

・ごはん
・イカフライ
・ブロッコリーのおかか煮
・豆腐のみそ汁
・スイートスプリング
・牛乳
 
【きゅうしょくメモ】
 
スイートスプリングは、栽培が難しく生産量が少ないため、スーパーではあまりみかけない、めずらしいフルーツです。温州みかんはっさくをかけあわせた品種で、見た目はゴツゴツしていて酸っぱそうですが、食べるとさわやかな甘みと香りが口に広がります。旬のくだものはおいしいだけではなく、風邪を予防するビタミンもたくさんふくまれています。よく味わっていただきましょう!


2016年1月14日木曜日

2016.1.14(木)

・生揚げいり中華丼
・カラフルサラダ
・肉団子スープ
・ぽんかん→みかん 
※ぽんかんの入荷がなかったため、みかんに変更になりました。
・牛乳

2016年1月13日水曜日

2016.1.13(水)

・カレーライス
・ひじきのパリパリサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳

2016年1月12日火曜日

2016.1.12(火)

・ごはん
・さばのねぎ味噌焼き
・とりささ身と大豆のサラダ
・すまし汁
・白玉あずき
・牛乳
【きゅうしょくメモ】

今日のデザートは、きのうの鏡開きにちなんで、白玉あずきをつくりました。
111日は『鏡開き』です。昔から日本では11日になると、お正月にお供えした鏡もちを、お雑煮やおしるこにして食べる習慣があります。鏡もちはめでたいものなので、切腹を連想させる 「切る」という言葉や「割る」という言葉はさけ、手や木づちを使って小さくし、「開く」という言葉を使います。そして、“運が開けますように”という願いを込めていただきます。
 味わいながら、よくかんでいただきましょう!

2016年1月8日金曜日

2016.1.8(金)

・ツナトースト
・まめポテサラダ
・ABCスープ
・ぽんかん→みかん
・牛乳

 ※ぽんかんの入荷がなかったため、デザートはみかんに変更になりました。

2016.1.7(木)

・ごはん
・松風焼き
・紅白なます
・白玉雑煮
・ぽんかん
・牛乳
【きゅうしょくメモ】

新年あけましておめでとうございます!今年最初の給食は、おせち料理です。

おせち料理の食材には、ひとつひとつおめでたい意味やいわれがあります。たとえば松風焼きは、表面にごまがかざってありますが、裏にはなにもありません。「裏がない」=「かくし事がなく正直な様子」を表すことから、悪い事をしないでまっすぐに生きていこうという思いが込められています。また、お雑煮やなますも、昔から食べられているお正月に欠かせない料理です。

好き嫌いせずしっかり食べて、1年間健康に過ごせるようにしましょう。